KATSURA Kan Presents in 2021 Kyoto Dancing Blade #2

◇ KATSURA Kan Presents in 2021

◆ Kyoto Dancing Blade #2

(付:BUTOH WORKSHOP マスタークラスのお知らせ)
一ヶ月後の7月15日(木)から17日(土)にかけて、京都UrBANGUILDに全国の舞踏家たちが集結します。主催の桂勘を始めThe Physical Poets、舞踏土佐派、高砂舞踏協同組合、東北舞踏 三角標、舞踏白狐系と南から北にかけて靑龍會アトリエ公演に常連としてご出演いただいている皆さまも多く、これだけの数の舞踏家と舞台が三日間に集中することによるその熱気はまた格別のものとなるでしょう。
舞踏靑龍會からは六名のメンバーが出演します。また、公演前のワークショップには原田伸雄による講座も開講予定です。
7月15日(木)から17日(土)にかけて、この貴重な空間の生まれる現場に関西に限らず広く各地の皆さまとともに立ち会うことができればと思います。当日はぜひ京都UrBANGUILDにご参集ください。

■ 出演者/DANCERS

(順不同、出演順ではありません)
◇ 7月15日(木)
・藤條虫丸(The Physical Poets)
・IGU(東北舞踏 三角標)
・舞踏土佐派
・百一(BAIYI)(舞踏白狐系)
・天津孔雀(舞踏靑龍會)
・タイニー(The Physical Poets)
・阿希
・<鼎談-1>
 志賀信夫:『ダンス評論の現場-1』(予定)
◇ 7月16日(金)
・達磨流拳法 研志館 西村進
・五十嵐香里
・のせるみ(舞踏靑龍會)
・シンキミコ(舞踏靑龍會)
・望月紅華
・杜昱枋/Dudu(舞踏白狐系)
・桂勘
・<鼎談-2>
 志賀信夫:『ダンス評論の現場-2』(予定)
◇ 7月17日(土)
・松田美和子(舞踏靑龍會)
・滝worrier (舞踏靑龍會)
・金亀伊織 The Physical Poets
・鳴海姫子 The Physical Poets
・ワ タ ル/WATARU
・高砂舞踏協同組合
・原田伸雄(舞踏靑龍會)
・<鼎談-3>
 志賀信夫:『ダンス評論の現場-3』
※ スタッフ:
 照明:三浦あさこ/音響:Ryotaro/舞台監督:古座谷潔
※ チラシデザイン:Keito

■ 会場:UrBANGUILD http://urbanguild.net/events/

 所在地: 〒604-8017 京都府京都市中京区材木町 ニュー京都ビル 3F

□ 日程:2021年7月15日(木)・16日(金)・17日 (土)
□ 開場:18:00/開演 18:30(予定)
□ 料金:前売りのみ 3,000円 + Drink 600円
 ※ No SMOKING

□ 予約:連絡先:TEL/FAX 075-212-1125, Mail <info@urbanguild.net>

—————————-

◇ 舞踏ワークショップ -BUTOH WORKSHOPSHOP-

◇ マスタークラス

[講師]
・原田伸雄(舞踏靑龍會)
『視えるカラダ(physical body)/視えないカラダ(subtle body)』
 -大野一雄の即興舞踏,笠井叡の聖霊舞踏の系譜を継ぐ-
・藤條虫丸(The Physical Poets)
『天然肉体市民講座~呼吸のリズムで動く』
 -屋久島を拠点に、海外30ヵ国、国内47都道府県でソロダンスを踊っている「天然肉体詩人」-

[日程]

7月13日(火)
・藤條虫丸 ① 15:30-19:30
7月14日(水)
・藤條虫丸 ② 10:30-14:30
・原田伸雄 ① 15:30-19:30
[受講料] 1クラス 3,000円・2クラス 5,000円
[会場] Social Kitchen 2F
(http://hanareproject.net/)
〒602-0898 京都市上京区相国寺門前町699
※ アクセス:地下鉄「鞍馬口」徒歩5分
[連絡先] マツモトキヨカズ tel.090-1891-9054
□ 主催:桂勘 & 京都国際舞踏祭実行委員会 https://kyoto-butohfes.com/
□ 共催:高砂舞踏協同組合、
□ 協賛:social kitchen [週末酒場]、舞踏青龍會、舞踏白狐系、舞踏土佐派、Arts Flying Pan, office PARADIX K.
□ 協力:河合文化教育研究所・身体表現教育研究会
PAGE TOP